こんにちは、天乃 繭です。
今回も、1ヶ月に1回の母の定期受診に行ってきました~。
1ヶ月前の受診時にやった血液検査の結果ももらいました。
全て異常なし!!
おぉ~、これはスゴイ!!
この年齢でどこにも異常がないとは!!
スポンサーリンク
母より若い私のほうが健康診断であっちこっち引っかかってるって、一体どういうことっ?! 😕
ま、そりゃそ~か。
母には母なりの心配事などがあるのかもしれないけど、私が見てる限り、ホント、ストレスフリー!
お金の心配なし!
食事の心配なし!
上げ膳据え膳!
お布団の準備も万端!
ドア to ドア で送り迎えつき!
いたってマイペース!
『認知症』にはなりたくないけど、こんな環境の母は羨ましいなぁ~!! なんて思っちゃいます。
それに比べて私は?というと。。。
来週もまた精密検査に行ってきま~す 😥
スポンサーリンク
ってなわけで、ちょっと話がそれてしまいましたが。。。
今回は2度目の受診。
この1ヶ月間の様子などを聞かれました。
もちろん、インフルエンザにかかったことを報告。
すると、先生曰く、
今年のインフルエンザは、特徴としてはあまり高熱が出ないんだそうです。
37度ちょっとしか熱が出ていないから単なる風邪だと思っていたらインフルエンザだった、っていうことが多いんだそうです。
37度ちょっとぐらいじゃ、まさかインフルエンザだなんて思わないですものね。
今年インフルエンザが大流行しちゃったのもわかりますね。
となるとやっぱり、インフルエンザはインフルエンザらしい症状になってくれないと(← 変な言い方だけど)。
そうじゃないと、蔓延のもとになっちゃうってことですね。
それにしても早くインフルエンザ、終息してほしいです!
なかなか本題に入らないぞ~
慌てない、慌てないッ。
実は、このインフルエンザの話をきっかけに、新たなことがわかっちゃったんです。
結果から言うと。。。
健康上の問題があったときに診てくれるかかりつけ医を別にもたなければならない!!
っていうことなんです。
えぇ~、そうなのぉ~?!
ここでは内科的なことは診てくれないのぉ~?!
総合的に診てくれるんだと思って変えたんだけどぉ~!!
先月、かかりつけ医を変えたことはお話ししたかと思います。
『認知症』に関してあっちこっちで講演などをしている先生で、薬だけに頼らず本人や家族が一番いいと思える方法を一緒に模索しながら診てくれるので、ケアマネージャー同士の中でも有名な先生だと聞き、今後はこの先生に診てもらおうと変えたんです。
それがそれが・・・・
もう1つ内科的なかかりつけ医をもたなければならない!!
なんて。。。
この病院の診療科目に、確かに『内科』はなかったんです。
でも、風邪ぐらいの体調不良だったら診てくれるとばかり思い込んでました。
あぁ~、一難去ってまた一難!
せっかくいい先生を見つけたと思ったのに!
『認知症面』と『内科面』で、2人のかかりつけ医をもつのも不便に感じてしまいますよね~。
私がちゃんと確かめなかったのがいけないんだけど。。。 😥
私の早とちりでした!!
私の思い込みでした!!
やっちゃった~!!
です。
先生曰く、これから見つけるかかりつけ医とは情報を共有して連携してやっていかなければならないので、紹介状は書きますよ、と。
まだまだインフルエンザも風邪も流行っているこの時期なので、早急にその内科的なかかりつけ医を見つけなければなりません。
『認知症』だけではなく、トータル的な母のかかりつけ医になってもらえれば、それが一番だったんですけどねぇ。。。 😥
とにかく、また色々と情報を集めて、母に合ったかかりつけ医を探してみます。
これからかかりつけ医を探そうと思っている方、今回の母のような、『認知症』に関してのみ診る、というケースはマレかとも思いますが、その辺のところも注意して探してみてくださいね。
『認知症』に関しても経験豊富、そして風邪など内科的なことも診てくれるような、トータル的なかかりつけのお医者さんが見つかるといいですね。
私もそれがよかったな~。
そうなるはずだったんだけどな~。。。
スポンサーリンク