繭(まゆ)のつぶやき

知らなかった自分に気が付いた!! ~同じ行動パターン・同じ思考パターン~

投稿日:

こんにちは、天乃 繭です。

 

母が認知症と診断されてデイサービスに通うようになって1年半が過ぎました。

この1年半を振り返ってみると。。。

自分の時間・ゆっくりと過ごす時間・子供達や友達と過ごす時間など全くと言っていいほどなく、毎日毎日が母中心の生活で、とにかく時間に追われてバタバタと過ごしてきました。

慣れないこともあって、精神的にも肉体的にも余裕がなかった感じですね。

 

そんな1年半でしたが、自分で言うのもなんですが、当時の自分と今の私とはちょっとは変わったかな?! って思ってます。

何しろ当時はとにかく現実を受け入れることがなかなかできなくって。

母に現実をわかってもらおうと、ただただ必死でした。

 

スポンサーリンク

 

認知症の親への対応 介護家族がたどる4段階の心の変化とは』で書いたのと同じような経緯を私もたどって今に至っているわけなんですが、

そんな中、最近フッと気付いたことがあるんです。

他の人に聞いて確かめたことがないので、他の人もそうなのか、自分だけがそうなのかはわかりませんが。。。。

 

何に気付いたかっていうと。。。。

『ある行動をしている時、無意識にいつも決まって同じことを考えている』

ということなんです。

どういう意味だぁ~?! ですよね。

 

どういうことかと言うと、

例えば、朝起きて歯を磨いている時、いつも夜ご飯のメニューを考えている、 などです。

夜ご飯のメニューを考えるのは、なにも朝歯ブラシをしている時じゃなくたって、着替えている時や通勤電車の中など、いつだっていいわけですよね。

でも、朝歯ブラシをしている時は決まっていつも、無意識に夜ご飯のメニューを考えている、ということなんです。

今まで全く気付かなかったです!

ビックリでした!!

無意識って、怖いですよね。

 

歯ブラシをしている時 = 夜ご飯のメニューを考える

という無意識のパターンが脳でできあがっちゃっているんですね。

ということはですよ。。。。

これはほんの一例に過ぎず、自分では気付かないけれど無意識に『行動』と『思考』とがリンクされていることは他にもたくさんあるかもしれないわけですよね。

 

となると。。。。

私は、っていうか人って、もしかしたら何かにつけて無意識に同じ行動パターン・同じ思考パターンを取っているんじゃないでしょうか?

こういう時には、いつもこう考えている・こういう行動している

みたいな。

行動も思考も無意識の同じパターンでやってきた結果が今の状態・今の自分を創っていたんですね。

この自分の無意識のパターンを意識的に変えていかなければ、今までと同じことが繰り返されるだけです。

 

スポンサーリンク

今回気付いたこの無意識のパターンを母との日々の生活に重ねてみました。

母はたった今のことももう記憶に残すことはできないので、何をしても何を言っても同じことの繰り返しなんです。

認知症であればこれは仕方のないことですよね。

それに対して私は。。。

ゲッ!!

私も同じでした!

母がこういう行動をしたら、私はそれに対して無意識にこう言っている・やっている。

母がこういうことを言ったら、私はそれに対して無意識にこう言っている・やっている。

私も無意識に全く同じパターンをやってました!!

これでは変わるわけがないですよね、同じことを繰り返すだけで。

 

『〇〇〇している時には、必ず無意識に△△△のことを考えている』というこのパターンに今回気付いたことは、私にとっては本当にありがたいことでした。

変わる為には、自分の行動パターン・思考パターンをしっかりと把握して、無意識に対処することのないように心がけていかなければ変化は絶対に訪れてこないですよね。

これからは、母とのことに限らず、全てのことに対して『無意識』を『意識して』に変えていこうと今思っています。

この状態、もし私だけのものなら、これを読んでいる人は『はぁ~?! 何言ってるんだかさっぱりわかんな~い!!』 ってことになっているでしょうが、ちょっとだけでいいです。

みなさんも自分の無意識の行動パターン・思考パターンに目を向けてみてください。

もしかしたら『あ、ホントだ!!』

ってことになるかもしれないし、新たな気付きがそこにあるかもしれないですよ。

 

今回は、母の出来事についてではなく、自分が今まで知らなかったけど気付いた大切なことについて書いてみました。

 

スポンサーリンク

この記事もチェック!!

1

こんにちは、天乃 繭です。   親に安心・安全に過ごしてもらいたい、多くの人達と関わったり色々なプログラムをしていくことで少しでも現状を維持していきたいとの思いからデイサービスを利用したいと ...

2

  こんにちは、 天乃 繭です。   初めて要介護認定を受けたときには、わからないことの連続なので、認定結果に対して『いい』も『悪い』も感じる余裕は正直ないですよね。 今現在の親の ...

3

こんにちは、 天乃 繭です。 親が認知症になり介護をしていかなければならなくなったとき、私達家族は様々な心の変化を経験していきます。   今の時代、本やネットで調べれば、すぐに知りたい情報が ...

-繭(まゆ)のつぶやき

Copyright© 繭(まゆ)の介護日記 , 2025 All Rights Reserved.